TOMA100年企業創りコンサルタンツ株式会社

100年企業創りレポート

藤間秋男の100年企業創りレポート
vol.218 2016.07月号

2016.07.01 Fri

1.百寿を達成する12の条件(「文薩春秋」慶應大学特別招聘教授 広瀬信義氏)

900人以上の百寿者と会った権威が明かす長生きの共通点

①長生きする食事とは:しっかり腹八分目まで食べる。
 メニューは枯れた食事ではなく肉・うなぎ・とんかつ・ステーキなども週に何度か食べる

②酒・タバコ:
 酒。飲む人は男60%女25%。酒量は少なく晩酌に日本酒一合から五尺
 タバコ。男30%女10%。やはりタバコは良くない

③運動:ジョギング、ウォーキング、体操、筋トレは認知症にもよい

④性格:
 女性→外向性、開放性、誠実性、活動的、社交性があり依存心がない
 男性→開放性、好奇心旺盛な人。

⑤医者とのかかわり:身体の細かい変化に気づいて早めに病院へ行き医者の言いつけをしっかり守るタイプ。ただし病院好きではない

⑥大病経験:イフスタイル化を見直し早目の対策

⑦家族:家族や入居者を含む施設の方とのつながりを大切にしている

⑧介護は住宅か施設か:施設のスタッフも親身な人は家族以上などなど

百寿まで元気でいたいです。

 

2.四種類の人間(論語より。今100歳の方から論語学んでいます。)

①生知(生まれるからに知る者は上の人)
②学知(学んで知る者は①の次)
③困知(ゆきづまって苦しみ学ぶ者は②の次)
④無知(苦しんでも学ばない者は③以下)

業績の悪い会社の社長は④の人が多いです。

「成功する会社は成功するようにやっている。」松下孝之助
(失敗する会社は失敗するようにやっている。)

 

3.「今日だけは10箇条」(シビル・F・パートリッジ)

①今日だけは「幸福でいよう。」(幸福は内部から生じる)
②今日だけは「自分自身をその場の状況に順応させて自分の欲望のためにすべてを順応させることは控えよう。
(あるがままに受入)
③今日だけは「身体に気をつけよう」
④今日だけは「自分の精神を鍛えよう」
⑤今日だけは「三つの方法で魂を訓練しよう」(誰かに親切、修養のために少なくとも二つは自分のしたくないことをしよう。)
⑥今日だけは「愛想よくしよう」
⑦今日だけは「今日1日だけを生き抜くことにし他はやめよう」
⑧今日だけは「1日の計画を立てよう」
⑨今日だけは「たった一人で静かにくつろぐ時間を30分だけ生みだそう。」
⑩今日だけは「恐れないようにしよう」

今日だけはこの詩のように生きてみよう!

昨日より明日より「今日」が大切ですね。

 

4.安酒飲むな、いい酒を飲め(ウシオ電機株式会社 会長 牛尾次朗氏)

①いくら高いお酒でも馬鹿話をしたり愚痴をこぼしながら飲むのでは安酒を飲んでいるのと同じです。
②酒が原因で次の日遅れてくる人間は信用されない。飲んだ翌朝こそ早く出社しなさい。
③よい仲間と人生を語り友情を語り歴史を語り世界を語り限られた時間を有意義に過ごしていきたいものです。

お酒大好きの藤間もいい酒の飲み方したいです。

 

5.何をやってもうまくいく人の7つの共通点(青柳宏氏)

何をやってもダメな人はこの反対です。

①穏やかな表情(多くの人から好印象)
②笑顔を絶やさない。(やわらかい雰囲気)
③自分の人生を肯定する。(心身共に充実し能力以上の業績が出せる。)
④他人を否定しない。(自然と味方を作ります。)
⑤感謝の心を持つ(謙虚になり身の丈にあった行動します)
⑥運の強い人と付きあう。(その人の幸運にまき込まれ運を自分に取り入れる。)
⑦自分の犠牲を活かす。(自分の事を良く知る人。)

過去と他人は変えられない。未来と自分は変えられます。

 

6.幸運の神様が好きな人(Hiro-sanのブログ「人の心に灯をともす」)

笠巻勝利氏の心に響く言葉より…

幸運の神様は人の好き嫌いがハッキリしている。
次の条件があてはまる人には近づきたくないようである。

①ツキのない人と付き合いしている人
②物事を否定的に考えている人
③表情が暗くため息をつく人
④他人の言うことを聞かない人
⑤組織のルールを守らない人
⑥嘘をついて約束を守らない人
⑦傍楽(はたらく)でなく俺楽の人
⑧人に利益より損害を与える人
⑨うまい話にすぐ乗る人
⑩運の悪いことが多い人

などである。(略)

天龍寺管長でおられた関牧翁(せきぼくおう)さんは
「自分は幸福だと思っている人が幸福なのです。
幸福を感じていない人は、どんな立派なことを言っても信じられません。
自分が不幸で他人を幸せにすることはありません。
むしろ、人を不幸にしてしまいます」

ということを言っている。(略)

自分の幸せや、運のよさに気づける人でありたい。

(5)と(6)は同じようですね。

 

7.実力の差(「buzzer beat通信」西田文郎氏)

実力の差とは実行力の差なのである。実力の差などどこにも存在しません。ただ実行力のあるなしの違いなのです。
早く実行し小さな失敗や成功をできるだけたくさん経験したものが実力者になるのです。スポーツの練習も同じです。
一見非力なイチローや香川選手に実力があるとしたら人より早く実行し厳しい練習の中で無数の失敗を積み上げてきたから。
実力の差とはまちがいなく積み重ねた経験の差なのです。
実力があるやつなんかいない。実行した人間がいるだけである。

人生結局は実行力の差で成功が決まりますね。

 

8.理念と経営の勉強会(「理念と経営」2016年 4月号より)

●一歩踏み出しなさい。そうすると「景色」が変わる
( 巻頭対談より 株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役 佐々木 常夫氏 ×  前伊藤忠商事株式会社取締役会長 前中華人民共和国駐箚特命全権大使 丹羽 宇一郎氏)

①人間関係でうまくいかない時はまず「自分に問題ないか」と考えるべき。
②人は何のために働くか。それは自分が成長して社会に貢献するため。
③私が対応が失敗して会社が潰れればすべての社員家族が路頭に迷う。
④「人のため国のために」仕事してかつ「損」をしてはいけない。
⑤人は仕事で磨かれ、読書で磨かれ人と交わって磨かれ、この複合的な結果として精神が鍛練される。

●悪事は必ず天によって明らかになる。(田舞徳太郎氏)

①不正事件に共通する「バレなければそれでよい。」は天命を思われていない。
②天は悪事を犯した者は一人も漏らさず捕える。
③創業者が働いた悪事の報いは2代目から3代目にきます。
④「誇り」をもとう!企業の信用は現場の人たちがつくる。
⑤職業を通して人に役立ちそれと同時に自分の人格を向上させる尊い手段。

●家業をITで進化させ、先端企業に変えた「刺繍業界の革命児」(株式会社ミノダ 代表取締役 箕田 順一氏)

①昔ながらに手堅い仕事があるからこそ、新しい分野に大胆な挑戦ができる。
②経営は一生懸命やっているだけではダメでいろいろなセミナーに参加しビジネス書も鑑読してきました。
 さらにITを取り入れていく企業に「何もしない企業」は負けていきます。

●全力で立ち向かえば何だってやり遂げられる(マツオカ建機株式会社 代表取締役 松岡 美江子氏)

①夫の急死でまずやったのは社員に自信を持たせること。
②各部門に権限委譲するとお客様から社員の目の色が変わったとほめられる。
③お客様のオーダーを断わらないが基本で信頼になりリピーター90%。
④やる気のある社員が一人でも増えれば会社は絶対によくなる。